スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2018年12月19日
忘年会がありました
午前6時-3℃☃
少し積もりました
スキー場の足しに
なってくれると
いいですね
12月始め
むろやの忘年会がありました
ユンヌフルールさん


荘川地内というのが
ありがたい
おしゃべりも途切れないのに
お料理もペロリ
今年も無事
終わろうとしています
明るく楽しいメンバーに恵まれ
春菜のいないシーズンも
やってこれました
来シーズンも欠けることなく
皆さんが集まってくれる事
願ってます❤
お疲れ様でした
少し積もりました
スキー場の足しに
なってくれると
いいですね
12月始め
むろやの忘年会がありました
ユンヌフルールさん


荘川地内というのが
ありがたい
おしゃべりも途切れないのに
お料理もペロリ
今年も無事
終わろうとしています
明るく楽しいメンバーに恵まれ
春菜のいないシーズンも
やってこれました
来シーズンも欠けることなく
皆さんが集まってくれる事
願ってます❤
お疲れ様でした
Posted by あさやん at
06:34
│Comments(0)
2018年12月18日
天然酵母でパンを焼こう
午前6時-2℃☃
昨日は雨でしたが
明け方から雪です
佐賀で訪ねたお宅で
奥様が
天然酵母のパン、
夜に生地を捏ね始め
翌朝
焼いてくださいました

お米をかして
ごはんを炊くように
日常の手つき
ゆっくり発酵する
天然酵母のなせるワザ
最近は
ドライイーストの
さっと作れる
柔らかいパンばかり
焼いていたので
ちょっと触発されて
久々に
挑戦です

フーガスという
1次発酵だけの
シンプルなパン
酵素玄米の保温ジャーの上は
30℃をキープするのに
ピッタリ!
歯ごたえと味わいのある
パンになりました
冬は時間がたっぷりあるので
また作ります
昨日は雨でしたが
明け方から雪です
佐賀で訪ねたお宅で
奥様が
天然酵母のパン、
夜に生地を捏ね始め
翌朝
焼いてくださいました

お米をかして
ごはんを炊くように
日常の手つき
ゆっくり発酵する
天然酵母のなせるワザ
最近は
ドライイーストの
さっと作れる
柔らかいパンばかり
焼いていたので
ちょっと触発されて
久々に
挑戦です

フーガスという
1次発酵だけの
シンプルなパン
酵素玄米の保温ジャーの上は
30℃をキープするのに
ピッタリ!
歯ごたえと味わいのある
パンになりました
冬は時間がたっぷりあるので
また作ります
Posted by あさやん at
06:37
│Comments(0)
2018年12月16日
旅に出かけていました おまけ
午前6時-10℃☀
今回の旅
博多グルメや
九州ラーメン
色々下調べして
出かけたのに…
心残り
兵庫には
行きも帰りも
通過したのに
時間の都合で
明石焼きが
食べられなかった

悔しかったので
自分で作って食べました
おしまい
今回の旅
博多グルメや
九州ラーメン
色々下調べして
出かけたのに…
心残り
兵庫には
行きも帰りも
通過したのに
時間の都合で
明石焼きが
食べられなかった

悔しかったので
自分で作って食べました
おしまい
Posted by あさやん at
06:22
│Comments(0)
2018年12月15日
旅に出かけていました8
午前6時-5℃☃
薄っすら積もっています
この時期は油断しがち
気を付けて来てください
旅も岐阜まで帰ってきました

夕飯は
てんぷら元さん
月曜日はマスターのお休みなので
違う日に伺いたい
旅の洗濯を
コインランドリーに入れての
夕飯です
さすがに一週間分は
干すのにも困る
街は近くになんでもあって
便利だね〜
さらに
最終日のランチは
暮れの挨拶兼ねて
母と一緒に
すずのさん
ラーメン続きの九州から
一転
ご馳走ばっかりだわ
岐阜の味に
ホッ
最後の運転は私
気をつけて帰ります
薄っすら積もっています
この時期は油断しがち
気を付けて来てください
旅も岐阜まで帰ってきました

夕飯は
てんぷら元さん
月曜日はマスターのお休みなので
違う日に伺いたい
旅の洗濯を
コインランドリーに入れての
夕飯です
さすがに一週間分は
干すのにも困る
街は近くになんでもあって
便利だね〜
さらに
最終日のランチは
暮れの挨拶兼ねて
母と一緒に
すずのさん
ラーメン続きの九州から
一転
ご馳走ばっかりだわ
岐阜の味に
ホッ
最後の運転は私
気をつけて帰ります
Posted by あさやん at
06:38
│Comments(0)
2018年12月14日
旅に出かけていました7
午前6時-3℃☃
重い雪が降っています
道路は解けていますが
気を付けて走行してください
旅も終盤
日曜日の京都は
混み方が想像できないので
午前中に脱出
下道で滋賀県を通って
T君オススメ
長浜へ寄り
散策とランチ

琵琶湖湖岸を走るのは
初めて
空が広い
自転車やランニング
ハンググライダー
釣りの人
皆
気持ち良さそう
真ん中に琵琶湖が
君臨していますね
同じ海無し県とは思えない
米原くらいまで来ると
知っている道
いよいよ岐阜まで
戻ってきました
重い雪が降っています
道路は解けていますが
気を付けて走行してください
旅も終盤
日曜日の京都は
混み方が想像できないので
午前中に脱出
下道で滋賀県を通って
T君オススメ
長浜へ寄り
散策とランチ

琵琶湖湖岸を走るのは
初めて
空が広い
自転車やランニング
ハンググライダー
釣りの人
皆
気持ち良さそう
真ん中に琵琶湖が
君臨していますね
同じ海無し県とは思えない
米原くらいまで来ると
知っている道
いよいよ岐阜まで
戻ってきました
Posted by あさやん at
06:38
│Comments(0)
2018年12月12日
旅に出かけていました6
午前6時2℃
暖かい雨が降ってます
九州からはフェリー

20時出港で
夕飯も済ませていたので
ゆっくりお風呂
朝までぐっすり
気が付いたら
神戸でした
京都まで移動し
学生時代からの友人T君と合流
釣り、スキー、登山、バスケット、音楽
マスターと趣味が一致して
今ではどちらの友達かわからないくらい
宇治の方まで
連れて行って貰いました

学生の頃の友達は皆
地元へ戻ってしまって
彼に頼ってばかりです
いつも
付き合ってくれてありがとう
それでも
京都の街は
時間の流れがゆっくり
彼が新卒で入った施設も
私のバイト先の喫茶店も
30年以上経っても
同じ場所で続いておりました
むろやの20年などひよっこです
続く
暖かい雨が降ってます
九州からはフェリー

20時出港で
夕飯も済ませていたので
ゆっくりお風呂
朝までぐっすり
気が付いたら
神戸でした
京都まで移動し
学生時代からの友人T君と合流
釣り、スキー、登山、バスケット、音楽
マスターと趣味が一致して
今ではどちらの友達かわからないくらい
宇治の方まで
連れて行って貰いました

学生の頃の友達は皆
地元へ戻ってしまって
彼に頼ってばかりです
いつも
付き合ってくれてありがとう
それでも
京都の街は
時間の流れがゆっくり
彼が新卒で入った施設も
私のバイト先の喫茶店も
30年以上経っても
同じ場所で続いておりました
むろやの20年などひよっこです
続く
Posted by あさやん at
06:42
│Comments(0)
2018年12月11日
旅に出かけていました5
午前6時-10℃☀(六厩)
よく冷えています
九州最後の日は
ご当地グルメ
[photo:1]
とんこつラーメン
チャンポン
焼きカレー
門司港レトロを回り
夜
フェリーで
神戸へ向かいます
よく冷えています
九州最後の日は
ご当地グルメ
[photo:1]
とんこつラーメン
チャンポン
焼きカレー
門司港レトロを回り
夜
フェリーで
神戸へ向かいます
Posted by あさやん at
06:34
│Comments(0)
2018年12月09日
旅に出かけていました4
午前6時-3℃☃(ダルマほどではありませんが)

薄っすら積もっています
ここまできたら
旅の話
最後までお付き合いしてください
九州佐賀県のNさん
茶畑を横目に
急な山道を行った先に
お家

荘川桜を
無事渡して
リクエストにお応えして
そば打ちです
太宰府に住む
友人母子も合流し
楽しい夜でした
奥様手作り
天然酵母のパンも
ひと晩発酵させて
翌朝に焼いて下さり
ゆっくりした時間
過ごさせていただきました

薄っすら積もっています
ここまできたら
旅の話
最後までお付き合いしてください
九州佐賀県のNさん
茶畑を横目に
急な山道を行った先に
お家

荘川桜を
無事渡して
リクエストにお応えして
そば打ちです
太宰府に住む
友人母子も合流し
楽しい夜でした
奥様手作り
天然酵母のパンも
ひと晩発酵させて
翌朝に焼いて下さり
ゆっくりした時間
過ごさせていただきました
Posted by あさやん at
06:33
│Comments(0)
2018年12月08日
旅に出かけていました3
午前6時-3℃☁
久々のマイナスの朝ですが
曇っていて
それほど寒く感じません
旅も一週間続くと
書くのもかかる…
九州に入ってからは
モツ鍋と博多の夜

博多の街は30年前の記憶は
もっと
ごちゃごちゃして
賑わいと熱気が
あった気がしましたが
スッキリした様に思いました
太宰府天満宮では
さだまさしさんの唄の
飛梅
の通り
梅が枝餅もいただきました
それから
なぜか九州詳しい
Fくんオススメ
ハちゃんラーメン
観光とごはんはセットです
久々のマイナスの朝ですが
曇っていて
それほど寒く感じません
旅も一週間続くと
書くのもかかる…
九州に入ってからは
モツ鍋と博多の夜

博多の街は30年前の記憶は
もっと
ごちゃごちゃして
賑わいと熱気が
あった気がしましたが
スッキリした様に思いました
太宰府天満宮では
さだまさしさんの唄の
飛梅
の通り
梅が枝餅もいただきました
それから
なぜか九州詳しい
Fくんオススメ
ハちゃんラーメン
観光とごはんはセットです
Posted by あさやん at
06:34
│Comments(0)
2018年12月07日
旅に出かけていました2
午前6時6℃☁
暖かいですが
週末は雪になるのでしょうか?
旅は
2日目
九州へ向かう途中
山口の古い知り合いの
陶芸家のお宅へ
むろやのお雛様や
こいのぼりを焼いてもらっています

瀬戸内の海は穏やか
2階で猫カフェをやっています
(只今休業中)
猫は元気一杯で
可愛かったです
ニコさんごめんなさいm(_ _;)m
人形やお皿、鉢など
大人買いしてしまいました
まだ旅は始まったばかりなのに…
続く
暖かいですが
週末は雪になるのでしょうか?
旅は
2日目
九州へ向かう途中
山口の古い知り合いの
陶芸家のお宅へ
むろやのお雛様や
こいのぼりを焼いてもらっています

瀬戸内の海は穏やか
2階で猫カフェをやっています
(只今休業中)
猫は元気一杯で
可愛かったです
ニコさんごめんなさいm(_ _;)m
人形やお皿、鉢など
大人買いしてしまいました
まだ旅は始まったばかりなのに…
続く
Posted by あさやん at
06:37
│Comments(0)