2021年02月05日
ドライフルーツを作ろう
午前6時−11℃
静かに寒い
立春が過ぎると
保存していた
野菜や果物が
発芽したり
傷んだり
越冬みかんも
早く食べていかないと
ドライフルーツに挑戦

低温のオーブンで
じっくり水分飛ばします
皮は剥いたほうがいいです
無農薬なら
分けて作って
陳皮として使えそう
みかんや柿など
酸味が少ない果物が
向いているかな
砂糖などまぶさなくても
甘みが凝縮して
美味しい仕上がりでした
冷凍保存もしてみます
オードブルに入れる
ケーキのトッピングにも
したいと思ってます
季節はずれの
異国の果物より
良いかと…
静かに寒い
立春が過ぎると
保存していた
野菜や果物が
発芽したり
傷んだり
越冬みかんも
早く食べていかないと
ドライフルーツに挑戦

低温のオーブンで
じっくり水分飛ばします
皮は剥いたほうがいいです
無農薬なら
分けて作って
陳皮として使えそう
みかんや柿など
酸味が少ない果物が
向いているかな
砂糖などまぶさなくても
甘みが凝縮して
美味しい仕上がりでした
冷凍保存もしてみます
オードブルに入れる
ケーキのトッピングにも
したいと思ってます
季節はずれの
異国の果物より
良いかと…
スポンサーリンク
Posted by あさやん at 06:26│Comments(0)