スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2020年03月19日
春はまだか
午前6時−3℃
雪が少なくて
春が早いかと
思いきや
この時期の積雪

薪ストーブが
あってよかった
毎朝
上手く火が着くと
嬉しい
お知らせです
夜の営業は
ご予約をお願いしております
明日3月21日(金)は
予約終了いたしました
3月23日はお昼のみの営業となります
05769-2-2056
営業時間
11時〜14時頃(お蕎麦なくなり次第終了)
17時〜20時(要予約)
営業時間が始まりますと
電話に出られない場合がございます
よろしくお願いします
雪が少なくて
春が早いかと
思いきや
この時期の積雪

薪ストーブが
あってよかった
毎朝
上手く火が着くと
嬉しい
お知らせです
夜の営業は
ご予約をお願いしております
明日3月21日(金)は
予約終了いたしました
3月23日はお昼のみの営業となります
営業時間
11時〜14時頃(お蕎麦なくなり次第終了)
17時〜20時(要予約)
営業時間が始まりますと
電話に出られない場合がございます
よろしくお願いします
Posted by あさやん at
06:30
│Comments(0)
2020年03月18日
2020年03月18日
起きてビックリ!
午前6時−0℃
!!!
起きてビックリ!

今シーズン1番の積雪?
フル除雪です
とりあえず
事故も多いと
考えられます
気をつけて来てください
!!!
起きてビックリ!

今シーズン1番の積雪?
フル除雪です
とりあえず
事故も多いと
考えられます
気をつけて来てください
Posted by あさやん at
06:23
│Comments(0)
2020年03月17日
お休みでした
午前6時−11℃
雪の後の冷え
気をつけてください
昨日
地元で
菌ちゃん先生の
講演会がありました
むろやはちょうど
定休日
マスターも興味があると
一緒に聴きに行きました

疑問について
色々考えたり
失敗や実験
経験を積むと
似たよな感じに
行き着くことがあるな
と言う
感じ

毎朝お湯に溶いて
飲んでいる
煮干しと昆布と鰹節と緑茶の粉末
菌ちゃんふりかけと
ほぼ同じ味がしました(笑)
雪の後の冷え
気をつけてください
昨日
地元で
菌ちゃん先生の
講演会がありました
むろやはちょうど
定休日
マスターも興味があると
一緒に聴きに行きました

疑問について
色々考えたり
失敗や実験
経験を積むと
似たよな感じに
行き着くことがあるな
と言う
感じ

毎朝お湯に溶いて
飲んでいる
煮干しと昆布と鰹節と緑茶の粉末
菌ちゃんふりかけと
ほぼ同じ味がしました(笑)
Posted by あさやん at
06:45
│Comments(0)
2020年03月15日
ホワイトデーは
午前6時−6℃
少し寒いです
昨日3月14日は
ホワイトデーと
私達
室谷夫婦の
結婚記念日
28年になります
その年も
閏年
4×7
同じ曜日の
記念日です
何か
切りのいい年より
一周した感じがします

これからも
仲むつかしく?
よろしくお願いします(=^・^=)
少し寒いです
昨日3月14日は
ホワイトデーと
私達
室谷夫婦の
結婚記念日
28年になります
その年も
閏年
4×7
同じ曜日の
記念日です
何か
切りのいい年より
一周した感じがします

これからも
仲むつかしく?
よろしくお願いします(=^・^=)
Posted by あさやん at
06:18
│Comments(0)
2020年03月14日
毎日バーミキュラ
午前6時−1℃
気温より寒く感じます
ほぼ毎日
大活躍する
バーミキュラちゃん
やはり
得意なのは
無水調理

キノコマリネは
予熱しながら
弱火でにんにくを
炒めて
蓋ができないくらいの
キノコ投入
心配御無用
蓋の重みと
キノコの水分で
半分位に沈みます

続いて
肉じゃが
こちらは
中火でしっかり予熱
材料を入れたら
弱火で30分
水入れません
心配で途中蓋を開けると
いい感じに
野菜から水分
混ぜて
時間まで
加熱
本日の賄いです\(^o^)/
その後
マスターが
さつまいもを蒸して
スイートポテトを
作っていました
(ホワイトデー用)
気温より寒く感じます
ほぼ毎日
大活躍する
バーミキュラちゃん
やはり
得意なのは
無水調理

キノコマリネは
予熱しながら
弱火でにんにくを
炒めて
蓋ができないくらいの
キノコ投入
心配御無用
蓋の重みと
キノコの水分で
半分位に沈みます

続いて
肉じゃが
こちらは
中火でしっかり予熱
材料を入れたら
弱火で30分
水入れません
心配で途中蓋を開けると
いい感じに
野菜から水分
混ぜて
時間まで
加熱
本日の賄いです\(^o^)/
その後
マスターが
さつまいもを蒸して
スイートポテトを
作っていました
(ホワイトデー用)
Posted by あさやん at
06:31
│Comments(0)
2020年03月13日
むろやお料理研究所3
午前6時−3℃
先日
シーズン終了前に
ながら藻を
大人買いしてきました
冷凍もしましたが
少し時間が経つと
乾いて
ひじきの様
スチコンで
乾燥してみたよ

今度
戻して使ってみます
上手くいくかな
先日
シーズン終了前に
ながら藻を
大人買いしてきました
冷凍もしましたが
少し時間が経つと
乾いて
ひじきの様
スチコンで
乾燥してみたよ

今度
戻して使ってみます
上手くいくかな
Posted by あさやん at
06:27
│Comments(0)
2020年03月12日
ちゃんと思い出して
午前6時−1℃
9年前の
東日本大震災
56豪雪
5年前の
数日の停電
毎年どこかで
ある
集中豪雨
新型コロナ
色々あるな
ちゃんと思い出して

備蓄の水を
入れ替える
カンパン
新しいのに
替える
9年前の
東日本大震災
56豪雪
5年前の
数日の停電
毎年どこかで
ある
集中豪雨
新型コロナ
色々あるな
ちゃんと思い出して

備蓄の水を
入れ替える
カンパン
新しいのに
替える
Posted by あさやん at
06:39
│Comments(0)
2020年03月11日
初午祭がありました
午前6時6℃
暖かい朝
薪ストーブが
完全に
消えていても
なんともない
むろやのある
三尾河地区は
毎年
初午祭を行います
まずは
初午団子作り
地区では
若手の4人の奥様が
集まりました
ペーペーだった私も
嫁いで
28年も経つと
ベテランの域?

熱い作業や
力作業
見極めのいる作業
交替しながら
慣れて
覚えていく
いつもは
雪の中の
稲荷様も
今年は
ラクラク登れました
小さな地区の
小さな祭り
皆で団子作りを
しているのは
当地区だけらしい
続けていきたいです
暖かい朝
薪ストーブが
完全に
消えていても
なんともない
むろやのある
三尾河地区は
毎年
初午祭を行います
まずは
初午団子作り
地区では
若手の4人の奥様が
集まりました
ペーペーだった私も
嫁いで
28年も経つと
ベテランの域?

熱い作業や
力作業
見極めのいる作業
交替しながら
慣れて
覚えていく
いつもは
雪の中の
稲荷様も
今年は
ラクラク登れました
小さな地区の
小さな祭り
皆で団子作りを
しているのは
当地区だけらしい
続けていきたいです
Posted by あさやん at
06:44
│Comments(0)
2020年03月10日
お休みでした
午前6時5℃
生ぬるい様な
朝です
昨日は
定休日でした
春も帰って来ていて
大掃除
2階の古いタンスを
降ろしたり
不燃ごみを
まとめたり
たまに
スイッチが入り
頑張る

ニコちゃんも
捨てられちゃう?
なんちゃって
手伝ったり
邪魔したり
生ぬるい様な
朝です
昨日は
定休日でした
春も帰って来ていて
大掃除
2階の古いタンスを
降ろしたり
不燃ごみを
まとめたり
たまに
スイッチが入り
頑張る

ニコちゃんも
捨てられちゃう?
なんちゃって
手伝ったり
邪魔したり
Posted by あさやん at
06:25
│Comments(0)